HOME > 事業報告

令和元年度事業報告について

【材料提供事業】 47回、参加人数1,927名  

(前年度実績 36回 参加人数 2,189名)

子どもおさかな料理教室の開催 19回 参加人数:1,353人

(前年度実績 21回、参加人数 1,938名)
子どもおさかな料理教室
【1】 川西町健康福祉課保健センター (25名) [7月27日]
【2】 生駒市健康づくり推進員連絡協議会
   真弓小学校A学童 (58名) [8月1日]
   生駒東小学校@学童 (48名) [8月9日]
   壱分小学校A学童 (48名) [8月20日]
   あすかの小学校@学童 (61名) [8月27日]
【3】 社会福祉法人 しののめ会 ひまわり保育園 (203名) [9月20日]
【4】 河合町福祉部保健センター 食生活推進研究会 (34名) [10月19日]
【5】 高田市役所
   大和高田市立 高田こども園 (53名) [10月21日]
   大和高田市立 磐園保育所 (48名) [11月6日]
   大和高田市立 片塩保育所 (22名) [11月7日]
【6】 社会福祉法人 奈良万葉会すまいる保育園 (133名) [10月24日]
【7】 斑鳩町食生活改善推進員協議会 (39名) [10月26日]
【8】 社会福祉法人 宝山寺福祉事業団 あすかの保育園 (125名) [11月8日]
【9】 大和郡山市役所 福祉健康づくり部 こども福祉課
   郡山保育園 (70名) [11月14日]
   小泉保育園 (60名) [11月26日]
【10】 社会福祉法人 あけぼの会
   みのり保育園 (165名) [11月19日]
   桃ノ木保育園 (54名) [11月19日]
【11】 奈良県立  精華学院 (38名) [11月20日]
【12】 橿原市立今井小学校 (69名) [12月17日]

高校生さかな調理実習の開催 20回、参加人数:421名

(前年度実績 9回、参加人数 125名)
高校生さかな調理実習
【1】 奈良県ろう学校 (3回 計54名) [9月30日・10月15日・11月20日]
【2】 奈良県立畝傍高等学校(定時制課程) (21名) [11月5日]
【3】 奈良県立奈良東養護学校 (4回 計44名) [11月14日・19日・26日・12月17日]
【4】 奈良県立山辺高等学校 (2回 計16名) [11月15日・1月16日]
【5】 奈良県立二階堂養護学校 (13名) [11月19日]
【6】 奈良県立奈良朱雀高等学校(定時制) (2回 計24名) [11月22日・11月25日]
【7】 奈良県立盲学校 (4名) [11月26日]
【8】 奈良県立奈良養護学校 (6名) [12月6日]
【9】 奈良県立王寺工業高等学校 (3回 計231名) [1月17日・1月21日・1月23日]
【10】 奈良県立大和中央高等学校 (2回 計11名) [1月23日・1月27日]

魚料理講習会 8回 参加人数:153名

(前年度実績 6回、参加人数 126名)
魚料理講習会
【1】 中部農村生活研究グループ協議会 (2回 計31名) [11月1日・11月16日]
【2】 東部農村生活研究グループ協議会 (4回 計77名) [7月30日・11月16日・19日・1月21日]
【3】 五條・吉野農村生活研究グループ協議会 (20名) [1月15日]
【4】 北和農村生活研究グループ協議会 (25名) [1月25日]

【魚食普及キャンペーン】 塩サンマの配布事業

塩サンマの配布事業1 塩サンマの配布事業2

日時:令和元年9月10日(火) 午後2時〜 配布
場所:近鉄奈良駅前 行基広場(噴水前)
内容:塩サンマを1人2尾ずつ, 700名分を通行人に配布

募金
令和元年9月13日(金) に漁船海難遺児育英会に20,315円を送金しました

【おさかな折句川柳コンテスト】

おさかな川柳コンテスト おさかな川柳コンテスト
応募作品総数  557作品
 (1)子どもの部:幼稚園児を含む小学生 80作品
          内入賞(優秀賞2作品・佳作3作品)
 (2)中学生の部:中学生まで 369作品
          内入賞(優秀賞3作品・佳作3作品)
 (3)大人の部:高校生もしくは同年齢以上 108作品
          内入賞(優秀賞2作品・佳作5作品)
入賞者の表彰
令和元年11月23日(土)の市場まつりで、優秀賞を表彰
入賞作品展示
令和元年11月23日(土)の市場まつりの会場で展示
また、その後、卸売棟2階の水産組合事務局前の通路にも展示(通年展示)
及び県庁屋上ギャラリーの展示(令和2年2月11日〜14日)

【ホームページの運営】

ホームページイメージ
魚食事業の紹介
サンマの配布・料理講習会などの内容、実施中の写真、また、おさかな川柳コンテストの内容、
入賞作品などを紹介している。