HOME > 事業報告
平成20年度事業報告について
- 年度別
- 令和5年度
- 令和4年度
- 令和3年度
- 令和2年度
- 令和元年度
- 平成30年度
- 平成29年度
- 平成28年度
- 平成27年度
- 平成26年度
- 平成25年度
- 平成24年度
- 平成23年度
- 平成22年度
- 平成21年度
- 平成20年度
- 平成19年度
子どもおさかな料理教室参加人数:972人

【1】 橿原市人権施策課男女共同参画室(22人)[8月2日] |
【2】 奈良県栄養士会・鳥見 あそび隊(30人)[7月23日] |
【3】 生駒市健康づくり推進員連絡協議会 【食育のための『学童保育児童料理教室』】(250人) ① 真弓小学校(62人) [ 8月6日 ] ② あすか野小学校(65人) [ 8月19日 ] ③ 生駒南小学校(77人) [ 8月21日 ] ④ 生駒北小学校(46人) [ 8月26日 ] 【食育のための『親と子の料理教室』】(63人)[7月30日] |
【4】 ボーイスカウト奈良県連盟 ① きたやまと地区プログラム委員会(42人)[11月8日] ② 橿原第7団(53人)[11月15日] ③ 生駒第9団(15人)[11月15日] |
【4】 吉野町教育委員会(12人)[8月9日] |
【6】 桜井市食生活改善推進員協議会(96人)[8月8日・22日] |
【7】 奈良市平城西公民館(60人)[10月25日・11月8日] |
【8】 あすかの保育園(67人)[11月14日] |
【9】 奈良市田原公民館(30人)[1月17日] |
【10】 奈良市立済美小学校(107人)[2月24日] |
【11】 奈良県子育てネットワーク 食育事業(60人)[3月10日] |
高校生さかな調理実習参加人数:446人

【1】 奈良商業・奈良朱雀高校(柏木校舎)(65人)[6月24~25日] |
【2】 大和中央高校(14人)[8月26日] |
【3】 盲学校(15人)[8月28日] |
【4】 山辺高校(20人) 2年生(フードデザイン選択)(15人) [11月5日] 3年生(5人) [10月16日] |
【5】 磯城野高校(79人) 1年生シェフコース(20人) [11月20日] 2年生シェフコース(20人) [11月17日] 3年生シェフコース(39人) [11月21日] |
【6】 王寺工業高校(199人)[11月18日・21日・27日] |
【7】 大淀養護学校(33人)[12月1日・3日・1月16日] |
魚料理講習会参加人数:54人

【2】 南部農林事務所 五條・吉野地域農村生活研究グループ協議会(30人)[11月14日] |
【3】 中部農林事務所 葛城農村生活研究グループ協議会(24人)[2月21日] |
お魚さばき方教室参加人数:190人

【1】 三郷町教育委員会・三郷小学校PTA(60人) [11月1日] |
【2】 葛城市PTA(30人) [11月8日] |
【3】 大和郡山市立治道小学校(100人) [11月25日] |
魚料理研究会の開催
「海のない奈良県での大和の野菜と魚の出会い」 1月31日(土) 大和郡山三の丸会館 栄養士・食生活改善推進員など、子どもの食に関わる仕事やボランティアをしている方を対象に開催(定員25人) 【レシピ】 ・ブリの梅肉焼き ・ブリの竜田揚げ ・タラtoねぶかのスープ ・片平あかねごはん |
キャンペーン(塩サンマの配布)

・9月9日(火)近鉄奈良駅前で実施 塩サンマを1,000人に配布 |
奈良交通バスへの広告
奈良営業所管内で、10台 10月1日から3月31日まで掲示中 |
おさかな絵手紙コンテスト

応募人数 | 771人(子どもの部:649人 一般の部:122人) |
応募作品総数 | 825点(最高年齢:92歳 最低年齢:4歳) |
作品展示 | 県庁県民ホール 1月19日(月)~ 1月23日(金) |
県立図書情報館 1月27日(火)~ 2月1日(日) | |
広域地場産業振興センター 2月2日(月)~2月6日(金) |